半田市立半田中学校のホームページ
    
 半田中学校ホームページです。
 令和7年度より、リニューアルして、学校の様子を「とらじろー」が、ブログ形式でお知らせします。


 

連絡先

〒475-0905
愛知県半田市岩滑東町5の80
TEL 0569-21-0872
 

新着情報

 

パブリックスペース

梅雨明けはまだでした07/01 08:24
青春だな~06/30 15:15
秘技06/30 12:57
夏だね~06/30 10:17
6月も終わりですな06/30 08:23
お疲れ様でした06/27 12:32
ギンギラギンにさりげなく06/27 08:24
ギリギリセーフ06/26 12:53
テスト二日目06/26 12:25
二日目06/26 08:26

日誌

Daily半中
12345
2025/07/01new

梅雨明けはまだでした

| by とらじろー
 梅雨が明けたかと思ったら、まだ開けてないんですね~。大変失礼しました。
今朝は雲が多めで、直射日光はありませんが湿度の高さを感じる朝です。
 

 

 
 登校してくる生徒さんたちも「すでに汗だくです~」「風がなくて、なんかもわ~としてます」と今朝の湿度の高さの感想を教えてくれました。
 
 空にはちょっとやばそうな雲もあります。梅雨明け前の「ゲリラ豪雨」「ゲリラ雷」にも注意が必要だね。
      
         あと、水分補給ね。
08:24
2025/06/30new

青春だな~

| by とらじろー
 期末テストも終わり、通常の生活がもどった3年生の教室では、秋に開催予定の「双鳩祭」体育祭の応援団長を決める話し合いが行われていました。
 

 

 

 

 
 応援団長さんに立候補する生徒さんの熱意がひしひしと感じられる演説が行われました。それにこたえる激励の拍手もまた熱い!
 この熱い気持ち、まさに青春だ!ええぞ、3年生!

 
 今年はどんな応援合戦がくりひろげられるのか、もう今から楽しみだよ。
       
  応援も「全校体制で突撃!」 がんばれ半中生!
15:15
2025/06/30new

秘技

| by とらじろー
 1年生の美術は「つなげてひろがる模様の世界」です。今日から彩色に入ります。
 
 枠内に色を塗っていくのは難しいぞ!大事なのは彩香Tが何度も言ってくれた『丁寧(ていねい)』だね。
 
 さーいよいよ色を塗っていきますよ~。
 

 

 
  ここで秘技「溝引き」を練習している生徒さんがいました。
 
 この溝引きはまっすぐに線を引く時に使うまさに秘技です。やるじゃん!
 

 
 「丁寧」は「上手」を超える。丁寧にやることで、結果的に素晴らしい作品に仕上がるということだよ。
        
      丁寧にやろう!がんばれ、1年生 

 そうこうしている給食の時間です。今日の給食は・・・
 
 「いわし」です。「いわし」は昔から親しまれているお魚です。
 「いわし」は、新美南吉さんの児童文学最高傑作と言われる「ごんぎつね」でも出てきますよね。

 ゴンが兵十の家の中へいわしを投げ混んで、
ウナギのつぐないにまず一ついいことしたと思うゴンに対し、兵十にとっては
「おかげでおれはいわしのやつにひどい目にあわされた」となる場面です。
        

 イワシを食べるとき、いつもこの場面を思い出します。
 今日もおいしくいただきました。 

12:57
2025/06/30new

夏だね~

| by とらじろー
 2年生の体育は水泳です。
 

 
 
 
 夏の風景です。夏のええ天気でのプールでの水泳は気持ちええね。
 どんな泳ぎ方でも大事なのは「肩のローリングとハイエルボー」だよ!がんばれ、2年生!
        

 夏と言えば、今日から半中体育館「鳩光館」のエアコン設置工事が始まりました。
 
 鳩光館は大きいですので、大型の室外機がなんと8台です。
         
 今週いっぱいかかってエアコンが設置される予定です。
 半田市の関係者のみなさん、ありがとうございます。
10:17
2025/06/30new

6月も終わりですな

| by とらじろー
 今日は6月30日、6月最終日です。今朝は朝から太陽ギラギラです。
 

 

 
 日傘は大事な登校アイテムですね。
      
 梅雨明けですかね~?6月中の梅雨明けは経験がないな~。
 例年、7月終業式前に雷が鳴って、はい!梅雨明け!ってかんじでしたけど・・・。
08:23
2025/06/27new

お疲れ様でした

| by とらじろー
 期末テストも最終日、ラスト3教科です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 3日間に及ぶ1学期の期末テスト、みなさん、お疲れ様でした。ひとまず「やれやれ」だね。
       
 テストの後は給食です。今日の給食は・・・
 
 「ソフトメン」です。ソフトメンは全国の学校給食で親しまれて、昔から人気のメニューです。
 独特な食感と風味で、袋のまま提供され、開封してすぐに食べられる。
 
 うどんでもなければ中華麺でもない、パスタでもない、それでいて、うどん風にしたり、ミートソースでスパゲッティ風にしたり、和・洋・中で万能的にアレンジが可能な、すごいメンなんです。
 
 こんなすごいメンなんだけど、中学校を卒業すると給食とは縁がなくなり、同時に「ソフトメン」との縁も遠のいて「懐かしの給食」となってしまいます。

  大人になってもソフトメンを食べたいな~!大人になっても給食を食べたい!という生徒さん。いい手があります。

 それは将来「小学校・中学校の先生」になることです。
12:32
2025/06/27new

ギンギラギンにさりげなく

| by とらじろー
 昨日までの前線通過による雨雲はなくなり、今朝は一転太陽がギンギラギンです。
  

 

 

 
 登校してくる生徒さんも「太陽が出るとあついですわ~」と今朝の暑さを教えてくれました。
 なかには「暑いですけど、たまに吹く風がなんか涼しいんですよね~」と教えてくれる生徒さんもいました。

 確かに、風が西風なので、風が吹くと涼しく感じます。ということは、この後、湿度がさがってすごしやすくなるのなかしれませんね。
       
      今日は期末テスト最終日です!
08:24
2025/06/26new

ギリギリセーフ

| by とらじろー
 お昼頃から半中上空は真っ黒な雲がやってき、下校が心配でした。
 
 やべ~雲は、生徒さんが下校するタイミングで雲が移動して、小雨が降ったりやんだりという具合にありました。
 さ~今のうちに帰るで~!
 

 

 

 
 明日は期末テスト最終日です。明日に向けてラストスパートだね。
     
      あと一日!もう少しです!
12:53
2025/06/26new

テスト二日目

| by とらじろー
 今日は期末テスト二日目です。
 

 

 

 

 

 

 
  期末テストも残すところ、明日の3教科です。もう少し、もう少しだ!
        
        がんばれ半中生!

 テストの後は給食です。今日の給食は・・・

 夏野菜カレーです。しかもサイドメニューはハムステーキですから。 
 
 いつも通り、某カレーチェーン店風にして、ハムステーキをトッピングしていただいたぜ~。これまたうまかったぜ~。

 温度や湿度の関係で体の調節機能が弱る時期です。
 この時期にビタミンたっぷりの夏野菜を食べるにはカレーが一番です。
      
 わたし、カレーライスを食べるとき異様に汗をかくという習性があるので、カレーライスの時にはタオルが必須アイテムなんです。
 今日も汗をかきながら、おいしくいただきました!
12:25
2025/06/26

二日目

| by とらじろー
 今朝は雲が多く、直射日光を遮ってくれているのですがやや蒸し暑い朝です。
 

 

 

 
 みんなが登校し終わる頃、少し日差しがでてきました。けど、やばそうな雲もあります。
       
       今日は期末テスト二日目です。
08:26
12345

お知らせ

令和6年度全国学力学習状況調査 半田市分析結果について(半田市教育委員会より)
令和6年度全国学力・学習状況調査 半田市の調査結果について

令和6年度自殺予防啓発にかかる知事メッセージ(9月5日更新)
知事メッセージ.pdf

令和6年度 教育活動アンケート分析及び意見のまとめ
令和6年度教育活動アンケート分析及び意見まとめ.pdf

愛知県こころの相談体制

本県のこころの相談体制.pdf




半田市部活動改革の現状(半田市教育委員会より)
半田市部活動改革現状.pdf
新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザに係る「感染症疾患出席停止・許可証明書」について

【再配付】感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
愛知県知事からのメッセージ
知事メッセージ.pdf 本県のこころの相談体制.pdf
熱中症対策について
熱中症予防案内.pdf
ラーケーションカード(ダウンロードしてお使いください。)
ラーケーションカード.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット【やさしい日本語】.pdf
ラーケーション子供用ちらし.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット【やさしい日本語】.pdf
県民の日学校ホリデーが始まります
2025年度「県民の日学校ホリデー」.pdf
2025年度「県民の日学校ホリデー」市町村実施予定日一覧.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進について
 半田市のキャリア教育についてのお知らせです。ご覧ください。
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進1.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進2.pdf
部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(半田市教育委員会)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf
半田市の部活動改革と地域におけるスポーツ・文化活動のさらなる推進について.pdf
部活動改革に向けてのアンケート結果について
アンケートのご協力ありがとうございました。結果は以下の通りです。
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf 
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf
相談窓口の活用について
 心に悩みを抱える児童生徒や保護者がいつでも相談できるよう「子どもSOS ほっとライン24」をはじめとする、様々な相談機関があります。
一人で悩まないで相談しましょう.pdf

 学校メルマガの登録をお願いします
 学校行事のお知らせなどを学校メルマガで配信することがあります。登録をお願いします。登録の仕方がわからないときは、学校に相談してください。